みなさんは、病気になる一歩手前の状態。 「未病」 不定愁訴とも言いますが、病院に行っても原因不明で、病名が付かない不調。 そんな不調は…
あなたの周りのトラブルメーカーさんは「心」が病んでいるかも 私の母は三人姉妹の真ん中です。 母には二つ年上のお姉さんと二つ年下の妹が…
幸せは感じるものとよく言われていますよね。 たしかに、幸せも不幸せも感じるものだと私は思います。 今の状況、環境に対して、自分がどう…
物事をなかなか決められない。 選ぶことができない。 などの優柔不断がお悩みの方は、胆のうが弱いかもしれません。 なぜ胆のうなのかを説明…
ネガティブ感情をやり過ごす方法。 今回は「悲しみ」についてです。 悲しみから抜け出せないのはとてもつらいことです。 悲しみから抜け出す…
脳科学者の柿木先生が、脳の仕組みを利用することで、誰もが感じるネガティブな感情をやり過ごせる方法を紹介していました。 ①怒り 時間を稼い…
ネガティブ感情をやり過ごす方法。 今回は「不安」です。 不安感は気持ちを下向きにしたり、ふさいだりします。 ネガティブ感情の中で一番ネ…
40代、50代の更年期と呼ばれる世代にとって、永遠のテーマ。 「アンチエイジング」 老化を防止すること。 いろいろな方法がネットでも紹…
これまで、心理について、中医学についてお話させていただきました。 心と身体はつながっています。 そして、心身ともに健康でいることは心…
これまで、心を整えるお話をずっとさせて頂きました。 そろそろ東洋医学的インナーバランスを整えるお話をさせて頂こうと思います。 その前に、…